12.24.2009

12.24.09 山下公園〜みなとみらい

クリスマス・イブのこの日は、またまた観光コースを散策。


まずは夕暮れの山下公園から。夕日を浴びて、ベイブリッジが金色に染まっています。

 つづいて大さん橋へ。ここでは、今日行われるみなとみらい地区の全館照明をカメラに収めようというたくさんの人たちが、三脚を据えて場所取りをしていました。でも折角の夕焼けにシャッターを押している人はほとんど見当たらず。。


次にやって来たのは新港ふ頭。こちらではキャンドルカフェというイベントがやっていました。こちらもみなとみらいをバックにカメラを構えた人がたくさん。。こちらに着いた頃からいよいよ全館点灯が始まりました。


またクルージングでライトアップを楽しむ人たちも。。


最後はみなとみらいにあるコスモワールドという遊園地に。普段はわりと閑散としているこの遊園地も、今日はたくさんの人が遊びに来ていました。

12.22.2009

12.22.09 光のぷろむなぁど


南区の蒔田公園と近くの大岡川べりで開催されている「光のぷろむなぁど」に行ってきました。川べりに和紙で作られた行灯が並べられて歩道を照らしていたり、首都高速の橋桁がライトアップされていたりといろいろな趣向が凝らされています。
写真は本間純さんによる「幻の鳥」という作品。橋桁に逆さまに設置されたカモが水面に映って佇んでいます。

23日まで開催中です。

12.07.2009

12.7.09 日本大通りから山手西洋館へ

紅葉も終わりかけですが、天気もいいし横浜の観光地コースを散策しました。


まずは日本大通の銀杏並木。かなり散っていますが、鮮やかな黄色い葉っぱが残った樹もちらほら。


つづいて訪れたのは山下公園前の海岸通り。ここも銀杏並木です。


そのまま直進していくと、山手へと向かいます。山手へと向かう道すがらはフランス山と呼ばれるところ。色とりどりの紅葉がきれいです。


フランス山にはトリコロールカラーの風車もあります。

 山手の西洋館もきれいな紅葉に彩られていました。

11.06.2009

11.6.09 赤い靴はいてた女の子像


童謡「赤い靴」をイメージしてつくられた「赤い靴はいてた女の子像」。
山下公園で海に向かって座っています。

10.31.2009

10.31.09 地蔵王廟



横浜には3箇所の外人墓地とは別に、中国人専用の墓地がある。山手の一角、山元町にある「中華儀荘」がそれである。この中に横浜市内で最も古い近代建築という「地蔵王廟」がある。


中国南方にみられる廟形式ということで、中庭を挟んで一対の建物に囲まれた形となっている。建物は木骨煉瓦造りで建造当初はジェラール煉瓦も使われていたという。


入口の奥正面に地蔵王が祀られている。全体の装飾は赤と黒に金を挿した比較的シンプルなものである。

10.02.2009

10.2.09 ZAIM FESTA FINALE


アートの拠点として利用されてきたZAIMは2010年3月をもって、一旦閉館するそうだ。それに先だってZAIMに入居しているアーティストによる作品展の最終回「ZAIM FESTA FINALE」が今日から始まった。今回はZAIM、YCC(旧BankART1929)、創造空間9001(旧東横線桜木町駅)、黄金町バザールコミュニティの4箇所が会場となっている。
上の写真は今井紀彰の「10円大仏」。ZAIMの下に大仏が寝ているというのがモチーフで、アスファルトからはみ出た足は10円玉が貼り付けられている。


こちらは竹本真紀の作品で、一般の使用ができなくなったZAIM別館の窓がカラフルにカラーリングされている。

ZAIM FESTA FINALEは10月12日まで。

9.27.2009

9.27.09 黄金町バザールその5〜大岡川クルーズ


黄金町バザールもこの日が最終日。この日はEボートツアーというイベントに参加しました。
写真のゴム製の10人乗り大型ボートで大岡川をクルーズしました。


橋の下も通過。この橋は長者橋。


都橋商店街のところまでやってきました。川に沿った商店街の建物の曲線がきれいです。
大岡川も以前は物資の輸送に重用されてきましたが、その名残の桟橋跡などがボートからだとよくわかりました。水の透明度もかなり高くてきれいでした。昨年の黄金町バザールで川に映像を投影した外国人のアーティストがいましたが、透明度が高くて映像がうまく映すことができず「川がきれい過ぎる」といったとか。
川沿いの桜並木の紅葉もちらほらと始まっていました。

9.26.2009

9.26.09 黄金町バザールその4〜山城屋旅館


今日は黄金町バザールのまちなか探検建築ツアーで、黄金町にある山城屋旅館を見学させてもらった。いくつかの部屋を見せてもらったが、和室あり洋室ありでひとつとして同じ部屋はないとのことである。


昭和な調度品だったり

黒電話だったり


廊下もきれい。


なかなかに味のある旅館でした。素泊まりでひとり1泊5,000円だそうです。

9.24.2009

9.24.09 本牧ふ頭入口にて




今日は一日中よい天気でした。夕暮れに本牧ふ頭前を通りかかったところで撮影した写真たちです。

9.22.2009

9.22.09 黄金町バザールその3


夕闇迫る黄金スタジオ。その窓に投影されているのがル・ジャンティーギャルソンの映像作品。
この作品は、かつてコンピュータグラフィックスの黎明期につくられた‘TRON’という映画をモチーフに、CGを使わずにすべて実写で制作されたものです。以前に紹介した黄金町バザールの作品と同様に、作家の黄金町滞在中に制作されました。投影されているスペースが実際に撮影で使用されたスタジオで、スタジオセットなども撮影時のまま残されて公開されています。

9.21.2009

9.21.09 野毛山〜黄金町


野毛山展望台。残念ながら上層に上る階段は閉鎖されています。



黄金町にて。以前はイヌ用があったんだとか。

9.20.2009

9.20.09 野毛山貯水池

 野毛山には、1887年にH.S.パーマーによって設計・監督された横浜の近代水道の貯水池跡が残っています。横浜では良質な水に恵まれなかったため、山梨県相模原市津久井町から野毛山貯水池までの水道が布設されたのでした。現在も同じ経路で横浜市の水道の一部が供給されています。

9.12.2009

9.12.09 黄金町バザールその2


この日も黄金町バザールへ。期間中の週末や祝日は日替わりでイベントが開催されているのです。
今日紹介するのは、ジャンリュック・ヴィルムート氏の作品。場所が分かりにくいようで、知らずに通り過ぎる人も多いようです。わざと分かりにくくしているのか知らん?上の写真で☆のネオンがついている壁の白い建物がそのスペースです。


この写真が中の様子。種明かしのようだけど、実際に行って見るのとでは大違いなので気になった方は是非足を運んでみては。

9.06.2009

9.6.09 黄金町バザール

9月1日から9月27日まで今年も黄金町バザールが開催されている。大々的に開催された去年よりもちょっぴりスケールダウンしているが、今年も仏蘭西や亜細亜のアーチスト達がやってきて作品を残していったり、作っていたりと街の中にアートを点在させる試みがなされている。


こちらはキャロリーヌ・ブイスーによる映像作品。横浜に滞在して制作されたもの。


こちらはシンガポールのアーチスト、ドナ・オンの作品。黄金町の特殊飲食店の店舗からインスピレーションを得てつくられた作品。彼女はまだ横浜に滞在中で、9月12日にトークショーが開催される。


こちらは志村信裕の作品。路地裏の路上に映像が投影されている。作品の性質上、日没から日の出までが鑑賞できる時間帯となる。9月23日には彼のトークショーも開催されるそうだ。

8.26.2009

8.26.09 横浜駅〜平沼陸橋



横浜駅西口から5分ほど歩いたところ、ビックカメラ横浜西口店のすぐ隣、相鉄ムービルとの間にある建物。ポルノ映画館です。



横浜駅周辺にはまだまだたくさんの運河が残っています。




建物のエントランス越しに見た平沼陸橋

8.09.2009

8.9.09 日ノ出町


日ノ出町の路地裏にて。

8.08.2009

8.8.09 観光丸


長崎のハウステンボスで活躍している帆船“観光丸”が開国博Y150のベイサイドエリアに来ていました。この観光丸という船は、まだ明治時代になる前の安政2(1855)年にオランダより贈呈された帆船で、蒸気式の外輪を船体の左右に1組もつ軍艦でした。勝海舟らはこの船で訓練を積み、操船技術を身につけました。

7.21.2009

7.21.09 海王丸IIと日本丸II


今週は「海フェスタよこはま」が開催されており、いろんな船が横浜港に来航している。昨日の海の日には日本丸IIと海王丸II、それにランドマークタワーの前に係留されている日本丸がすべての帆を張ってお披露目を行っていたそうである。残念ながらその様子を見に行くことはできなかったのだが、今日大さん橋の近くを通りかかったら、海王丸IIを残して日本丸が出港していくところであった。
生憎のお天気だったけれど、4本のマストをもつ船が進んでいく姿は美しかった。

7.18.2009

7.18.09 ラ・マシン


この日は開国博Y150のベイサイド会場へ。ラ・マシンという蜘蛛型のロボットが動くのを初めて観ました。なかなかの迫力で、カメラごと思いっきり蜘蛛が噴射した水を浴びてしまいました。
ただやはり街の中を歩き回ってナンボではないかと思われました。狭くて、それように造られた空間では遊園地のアトラクションと大差ないようにも思われます。それにウルトラマン世代としては、やはり対戦相手が欲しい。
是非お台場のガンダムと対戦して欲しいものです。

7.13.2009

7.13.09 Twilight



今日はあまりに美しい夕焼け空だったので、山手の丘の上からみなとみらいのビル群を臨めるところで写真を撮りました。7月も2週目ですが、夕方には爽やかな風が吹いて過ごしやすい気候が続いています。

7.12.2009

7.12.09 黄金町


この日は黄金町へ。黄金町エリアマネジメントセンター主催のオープンスタジオ「黄金町 アートでおもてなしデイ」に参加しました。

久しぶりの黄金町で以前に比べて変わったと感じたのは、まず京急線の高架。耐震補強工事が進んでいるようでした。工事は進んでいますが、工事用の囲いがまだまだ圧迫感を醸し出しています。


昨年から始まった黄金町バザールの後も、黄金町界隈でさまざまなアーティスト活動が地道に続けられています。この日はアートドキュメンタリストの安齊重男さんとともに、アーティストの活動拠点を見て回るというイベントと意見交換会が催されました。

昨年の黄金町バザールの時はアートが街から浮いているという印象だったのが、少しずつですがアーティスト達が街に馴染んで来ているという印象を受けました。


目に見える部分だけがすべてではありませんから、黄金町がどうなったとは一概には言えません。見回せば警察官の巡回は相変わらず続いています。それでもやはり少しずつ変わっているのではないかと思えました。

今年も9月1日から黄金町バザール2009が開催されます。